ネット関係

ネット関係エントリー一覧

ネット上のサイトを編集する:リンク集的な記事を書く
すべてオリジナルである必要はないネット上のコンテンツがすべてオリジナルである必要は無いのかもしれません。といっても、ぱくりをしてもいいとか、そんな話しではないのですが。自分が考えだした文章だけではなくて、ネット上のサイトを編集して、必要な情報にたどり着けるように編集する。そんな文章でもいいかなと思います。すでにネット上にあるコンテンツを劣化させたものを新たに書く必要は無いと考えます。その素晴らしい記事をパーツとして紹介しながら読んで面白いものや参考になるものを書けばいいと思います。行間を埋めると...
Windows Live Writer で、過去記事の編集をする
ブログの過去記事の管理ブログの過去記事の管理って、けっこう悩ましいものです。管理画面から、編集するのが一般的ですが、なかなか該当の記事を探せません。1つ編集で開いて、上のURLのところの数字を見て、そして、該当するページの上のURLの数字を類推で、入れ替えてみると、すんなり飛べたりもしますが。あとは、Windows Liver Writer で書いた記事は、編集画面から開くと、タグが沢山入っていたりします。また、逆もあって、管理画面から投稿した記事は、Windows Live Writerで開く...
ホームページやブログに記事を書くということに関して
すべてに全力というのは、時間的に無理ブログやホームページにテキストを書いていく時に、すべてに全力をというのは、時間的に無理なことと思います。自分で出来ることの中でメリハリをつけて、集中するところを考えていくのが良さそうです。ブログもホームページも両方ともに十分な時間をさくのは無理ですから、まずは、ホームページを作る方をメインに考えてみようかと思います。毎日自分のサイトを眺めて推敲を重ねていけば、統一感も出てくると思いますし、新しく記事を書きたくもなるはずです。自分が過去に書いた記事を読まないと、...
1つのホームページに1冊のノートをあてる
ホームページを作る時に1つのホームページを作る時に、構想から練って、資料を集めて、キーワードを決めて、記事を書いてなどと段階を踏んで作っていきます。アップするのは、ネット上、サーバーにですし、その原稿部分は、自分のパソコン上に作っていきます。すなわち、ほとんどが電子ファイルとして扱われていくことになります。しかし、パソコン上やネット上のものは、視認性が悪く、一覧は、簡単にできません。1つ1つのファイルやページを開いて初めてみることができます。色々と構想を練ったり、アイディアを考えたり、加筆修正し...
IDとパスワードは、ノートに管理
ネット上は、いろいろとぶっそうですウイルスとか、流出とか、ネット上に置いたファイルには、常に危険がつきものです。安全と言われているシステムも、いつどのようなセキュリティホールが見つかるかは誰にも分かりません。絶対にネットから情報を流出させない方法は、ネットを遮断することだけです。でも、これだけネットに依存の日常になってみると、そうとばかりも言っていられません。便利さを犠牲にするというのも、なかなか難しいものです。人間は、一度手に入ったのもを毀損されたと感じると、かなりの憤りを感じるものです。また...
インターネットの使い方も便利になった分、受け身になっています
インターネットの環境も、ずいぶん便利になっています受け身になっているということも、むかしに比べてということですが。私が、最初にネットに触れたのは、まだ、インターネットもあまり一般には知られていない頃。NIFTYサーブで、パソコン通信と呼ばれていた時代です。NIFTYと電話回線ですから、当然、お金がかかります。色々なテーマでフォーラムがあって、そこに入って、投稿を読む。掲示板みたいな感じです。そして、記事を読んでいる間にも、電話料金がかかりますので、自動巡回ソフトを利用していました。登録したフォー...
スマホからEvernoteを利用する
モバイルもずっと気になっていました一日の大部分は、自宅か職場で、通勤も車で15分くらいですから、気にはなっていても、実際にモバイルを利用する場面は、想定できない感じでした。少なくとも、小さいにしてもノートパソコンを持って、通信機器をつけて、あるいは、スマホなどに接続してなどというのは、道具があっても、それを広げる場所がありません。通勤の途中で、乗り物に乗るとか、喫茶店などに入るなどの状況があれば別ですが。そして、休日には、当然、遊びに行くのに、ノートパソコンを持ってはでません。そもそもノートパソ...
ブックマークのちょっと変わった管理方法
ブックマークは、普通には、ブラウザに登録したり、あるいは、ソーシャルブックマークを使ったりするのが一般的かと思います。しかし、目的によっては、普通のフォルダに保存する方法の方がやりやすかったりします。例として、YouTubeで、「クラプトン」を検索して、そのURLを保存する方法を示します。まず、フォルダを作ります。「YouTubeクラプトン」という名前にしてみます。これで、下準備は終わりです。次に、YouTubeで、「クラプトン」を検索です。チェンジ・ザ・ワールドをクリックしてみます。このページ...
Windows Live Writer でブログへの投稿が楽になりました
以下の記事のWindoes Live Writer は、すでにもう存在しません。その後継にあたる Open Live Writer というソフトになっています。無料のMicrosoft「Open Live Writer」でWordPressの投稿をする、という方法もあります!くわしく解説されている記事がありましたので、リンクさせていただきます。------------------------Windows Live Writer というマイクロソフトの無料のブログエディターがあります。無料ブログ...
MetaGatewayを通して、Windows Live Writerで投稿
アメーバブログとか、エキサイトブログは、直接Windows Live Writerに設定できません。MetaGatewayというサービスを経由することで投稿することができます。
架空請求のメールが届きました
以前、メインで使っていたメールアドレスに、かなりスパムメールが多く届くようになってきましたので、Gmailに転送して確認するようにしています。ときどき、迷惑メールのチェックをするのですが、本日、確認していたところ、架空請求のメールがありました。「規約違反による契約不履行の損害賠償請求」というタイトルのメールで、ウイルスの添付はなさそうなので、内容を確認してみました。怪しいサイトは、まったく立ち寄っていませんので、思い当たることもなく、最初から、それなりのメールと分かっていましたが、一応、確認して...
ScribeFire Blog Editorの設定の仕方
ScribeFire Blog Editorは、Firefoxのプラグインのブログエディタです。すなわち、Firefoxに組み込んで、ブラウザから、登録したブログに直接書き込みができるソフトです。普通は、それぞれのブログの管理画面にID,pass wordを入力してログインしてから、投稿画面に入り、そこに直接入力したり、他で書いたものをコピー&ペーストして、貼り付けたりして、投稿します。けっこう面倒な作業です。一方、ScribeFire Blog Editorを使うと、Firefoxを立ち上げた...
取り扱い説明書をブログで電子化する
デジカメとか、パソコンとか、テレビとかハードディスクレコーダーとか。電子機械の製品が、家の中にあふれています。一般的なユーザーとしては、とりあえず使ってみて操作方法を覚える。そして、困ったら、マニュアルの該当部分を探してみる。そんな感じかと思います。そして、大半のものは、それなりに使いこなして行くことができます。しかし、製品に付属のマニュアルは、読みにくいことが多く、目的とするページを探し出すのにも時間がかかります。また、調べて、使い方が分かっても、その製品をしばらく使わないでいると、操作方法を...
google chome のブックマークとソーシャルブックマーク
ブックマークとネット生活インターネットを利用していて、色々と検索をします。そして、いいなと思える記事とかサイトが見つかったら、それを記録していきます。簡単で便利なのは、なんと言ってもブックマーク機能でしょう。私は、 google chrome をブラウザとして使っていますが、ブックマーク機能があります。google のアカウントがあれば、ログインして、利用でき、同期もできますので、一つのブラウザで登録したブックマークを他のパソコンやスマホのアプリでも共有できます。これは、かなり便利で、メインのパ...
翻訳サイトを探してみる
英語のサイトをいろいろと自由に読めると、世界が広がるのではないか。そう考えて、その助けになればと、無料の翻訳サイトを調べてみることにしました。方法は、英語の文章を入力してみて、その翻訳を比べてみること。シンプルが一番と考えました。サンプルは、ニュースサイトから、一部引用させていただきました。ニュースサイトの英語は、かなりスタンダードに近いのではないかと考えてのことです。Obesity May Raise Kids' Allergy Riskからの部分引用です。The study authors ...
自分でホームページを持つ効用
自分でホームページを持つ効用というのも色々とあるかもしれません。今では、ブログもホームページも比較的簡単に作れるようになり、多くの方が、作成されていると思います。毎日の記事の更新からいうと、ブログが簡単で扱いやすいのですが、いろいろと記事同士の連携を取ったりするには、ホームページ形式の方が簡単に思えます。例えば、過去の記事。これに対するインデックスをまとめようと考えても、ブログは、自由度が低いので、けっこう面倒です。htmlも、cssも自由自在という方にとっては、なにも問題ではないかもしれません...
記事を書くのにも分業:Evernoteを使って
一つの記事を書くときに、ネタを拾うところから、一貫してやっていくと、どんどん時間が経ってしまいます。これをEvernoteを使いながら、一人分業でやってしまうとけっこう楽かもしれません。今日は、ネタを拾うと決めたら、いろいろとネットを眺めたり、検索したりして、ネタになりそうなところをチェック。そして、そのタイトルと、アドレスを紙の一ページに一つずつ記録していく。何ページになっても良いので、ひたすらそれを続けていく。そんな感じで。そして、タイトルが沢山並んだEvernoteのノートそれぞれに書ける...
タイトルバナーの簡単な作り方
タイトルバナーをきれいにかっこよく作りたい。そう考えている人は多いと思います。けれども、なかなか作ろうと思っても、うまくいかないことが多いかと思います。そんなときに、PettyCamera 1.4というフリーソフトが役に立ちます。スクリーンショットの撮り方ここのサイトをご覧ください。B.専用のツールを使う方法のところにダウンロードのリンクがあります。この解説ページにありますように、ソフトをインストールして、起動すると、枠線で囲んでキャプチャすることになります。いわゆるスクリーンショットです。この...
Real Player で YouTube を簡単にダウンロード
申し訳ありません。この記事自体は、かなり以前に書いたもので、現在では、この方法でダウンロードできません。また、法律も変わって、著作権の関係でダウンロードしてはいけないものもあります。よって、以下の内容は、以前の状況の記録というだけの意味しかないものになっています。--------まず、RealPlayerのサイトから、ダウンロードします。Real Playerここをクリックすると、サイトに飛びます。開かれた画面は、次のようになります。ダウンロード(無料版)をクリックします。ここで、小さく、インス...
Gmailとブログ、HPの記事の連携
ブログやホームページの更新を続ける上で、いろいろと試行錯誤をしています。エディタなどで、テキストファイルをどんどん書いていったり、紙というソフトを使って管理をしたり。あるいは、直接、ブログに書き込んだり、などなど。どの方法にも一長一短があります。直接書き込むのは、パソコンがフリーズしたり、ネットが重くて、書き込みエラーが出ると、すべて失われてしまうこともあります。うまく書き込めたら、一番楽なのですが。エディタやワープロなど、テキストで書き出していくのは、比較的楽で、保存しておいたところまでなら、...
ブログやホームページと著作権
ネット上にいろいろと文章を書いて発表する際に、常に著作権の問題がつきまとうと思われます。まったくのコピー&ペーストは、論外ですが、引用というのが、また、悩ましい部分でもあります。引用であるということをことわって、一部分だけを引用し、そして、記事と、オリジナルのサイトにもリンクを張ったとしても、相手サイトから、クレームが来る可能性もあるかもしれません。また、リンクだけで、内容に対するコメントから入ると、(私は、このパターンが多いのですが)その大元のサイトの記事が閉鎖や削除などで、無くなった時に、一...
調べの過程を記事にしたら、ネタは無限
ブログやホームページのネタブログやホームページに記事を書くのは、大変でもありますが、けっこう楽しい部分もあります。書きたいことがあって書くのは、楽なのですが、すぐにネタが尽きてしまうことも多いものです。外に出て、ネタを考えたり、本を読んだり、映画をみたり、色々とやってみますが。実生活の流れでは、どうしても限界がある感じです。フィールドをネットにしてみるそのネタ探しの部分をネットでというのは、誰しも思いつきますが、そして、それを実際にやってみたりもしますが。大抵、単発で終わってしまいます。ネタとい...
記事を量産するためには、Evernoteが良い
記事タイトルと小見出し3つブログやホームページに投稿する記事を書く時に、とりあえずの方法として、記事を書くときに、記事タイトルを考えたあとに書く内容を小見出しとして3つ書くようにしています。これがあれば、入れ物みたいなもので、それぞれの下に関連することを書いていくというシンプルな作業になります。小見出し一つ分である程度の量になったら、全体のボリュームもまあまあになります。暇な時にEvernoteを開いて記事を書く一度に書ける量というものが漠然となのですが、あるように感じます。それは、体力的なもの...
徹底的に調べると、違った世界が見えてくる
ネットの情報は、玉石混淆かネットの情報は、真偽の程がわからないので、鵜呑みには出来ないというのが一般的に信じられています。確かに、これは明らかに誤認だという記事があることも確かですし、今読んでいる記事が正しいかどうかを判断する知識自体が自分にないことが大半です。でも、明らかに正しいというものが多いということも確かだろうと思います。出来事の年月日などは、よほどのことがない限り、正確だろうと思います。考えてみれば、新聞や雑誌、本であったとしても、同様に正しくはない情報が入っている可能性はあるわけです...
ブログにいくつ文章を書いても無料
ノートと筆記具さえあればけっこう前から文章を書くことにはまっています。ノートと筆記具と静かな環境、それだけあれば十分です。別に大したことも書かないのですが、思い浮かんだことをなんでも片っ端から書いています。あとは、これに好みのドリンクと音楽があれば、言うことはないのですが。ブログにいくつ記事を書いても無料以前、あるアルファブロガーの方の記事を読んでいて、今の時代、まったくの初心者でも、無料ブログを利用すれば、いくらでも記事を書けて、しかも無料という恵まれた環境にあるというような記載を読みました。...
調べた結果を記事にまとめて残していく
ネットで検索していろいろと調べることがけっこうあります。というよりも、それをもっと徹底的にやって知識を深めたいと考えています。ネットの情報は、いわゆる耳学問的な部分があって、その裏付けを自分で確認しなければなりません。それでも、まったくの無であったら調べることもできませんので、未知の分野に関してのとっかかりとしては、ありがたいものです。そして、記憶の観点から言えば、インプットばかりではなくアウトプットすることを考えたほうが圧倒的に身につく可能性が高いみたいです。せっかくなので、ネット上のブログや...
小見出しをつけると制限されてしまう
ブログやホームページの記事を書く時に、できるだけ小見出しをつけるようにしていました。このメリットは、全体の構成を考えやすいことと、一旦小見出しを書き出してしまったら、あとは、その個々に対して、記事を書くだけですむというところです。行間を埋めるような感じで、アウトランプロセッサー的な感じでもあります。ただ、小見出しをつけるということもデメリットもあります。それは、その書き出した小見出しにその後の文章が制限を受けてしまうところです。小見出しに沿った内容で、それに関してだけという感じになりやすく、そこ...
ネットで検索することによって沢山の知識を得る
ネットの記事は、信憑性に問題があるとか言われますがネットの記事には、いい加減なことが書かれてあったり、実際と違うことが書かれていることもあったりで、すべて信用することはできない。信憑性に問題がある場合も含まれているので、それをメインとしないほうが良いということを良く聞いたり、目にしたりします。当然、この文言自体は正しいことと思えますが。それでも、あえて、ネットで十分と考えてみたくもあります。無料で無限の情報源にふれることができる僥倖今では、誰もがネットで検索する時代です。しかも無料で。一昔前では...
語り口を磨くというのも一つの方向性
ひたすらに量をこなすブログやホームページの記事には、新たな知見とか、役に立つ知識などを書くことができれば良いのですが。なかなかそういうことばかりを書くこともできません。たいていすぐにネタが尽きてしまいます。それよりも独自の語り口でまた読んでみたいと思われる方がいいように思います。と言ってもなかなかむずかしい部分があります。わざとらしく取り繕っても、お里が知れてしまいます。ひたすらに書きまくること、そうやって量をこなすことによって、次第に自分のパターンが定着してくると思います。わざとらしくなく、自...
毎日、検索してネタを探す
知りたいことを調べてみる知りたがりというのは、持って生まれた資質によるところが大きいと思います。個人的には、悪いことではなく、むしろ羨ましいようにすら感じます。そして、知りたいことがあるということは、好ましい状況です。文章を書いたり、なにかクリエイティブなことをやってみようと考えた時に、ネタがないというのが、一番の恐怖になります。逆に次から次へと新しい疑問がわいてくる状況を目指すというのは、習慣化によって獲得できる可能性があると考えた時に試してみる価値はありそうです。一つの方法として、常に小さな...
ブログを情報収集の拠点とする
情報収集を考えた時に、ネットは強い味方になります。疑問に思ったこととか、調べておきたいことを即座に調べ始めることができます。検索自体は、googleにキーワードを入れるだけですから、誰にでもできます。問題は、そこからどうやって広げていくか。それと出てきた検索結果をいかに早く読んで、エッセンスを抜くか。このあたりにかかってきます。ただ読み流すだけでも、砂金をすくうように、徐々に溜まってきますが。やはり自分で意図を持って、まとめながら把握していく方が確実で早いと思われます。いわゆるアウトプットを意識...
記事をリライトすることによって書き方が変わってきました
ブログやホームページのリライト過去の記事に手直しを入れることをリライトと称しています。普通には、一度投稿した記事は、永久にそのままということが多いものです。でも、そこに手を加えて加筆修正することによって、一度書いた記事を育てていくことができます。段落ごとにまとめていく書き方段落というか、小見出しを作りながら書いていくという方法があります。全体を一度に編集するというのではなく、部分、部分に分割して、その小さなまとまり毎にしっかりと加筆修正を加えていく。その結果として、全体を統制取れた形に持っていく...
ネットを見る時には、クリップボードを置いて
デジタルだけで完結するのではなくネットで色々なものを探したり、楽しんだり、調べたり。ごくごく当たり前の日常になってきています。普通には、パソコンだけで完結してしまおうと思うものですが。けっこう小回りが利かなかったり、不便を感じることも多いものです。パソコン上のメモを考えた時に、Evernoteが一番使いやすいと思っています。でも、今は、新しいパソコンに移行しているタイミングで、同期に時間がかかったおり、使えない環境になっています。そんな時、たよりにあるのは、紙とボールペンだったりします。100均...
ネットで調べることで完結する
調べ物をする時に未知のことを知ることは、興味深いことです。その際には、本を読むこと、テレビなどのメディアを利用すること、講演会などより一次に近い情報を求めること。などなど、色々と正統と言われる手段を模索します。でも、たいていのものには、コストがかかります。いきなり数冊から数十冊の本を買ってくるのは、なかなかできるものではありません。一方、ネットでの検索は、インターネットに接続されているパソコンがあれば、ほぼ無料に近いコストで、いくらでも調べることができます。あとは、熱意次第です。ネットは、玉石混...
丁寧に記事を書く、ブラウザで確認しながら
ホームページを作り上げていくこのサイトもそうですが、ホームページを書くのは、けっこう楽しいものです。単なるメモの延長として思いつくままに気ままに書いていくのでも、十分楽しめますが。ここ最近は、できるだけ体裁を整える方向に向かいたいなと考えています。文章もある程度長くなるように、沢山書くことと、段落を意識してある程度まとまったブロックに書いていく。そして、強調したい部分を太字にしたり、色をつけたり、四角で囲んだり。もちろんこれだけにこだわっていては、なかなか進みませんので、一方で、ツィッターやブロ...
google chrome でネットの記事を保存する方法
ブラウザを使ってネット上の記事を読むことは、今では、ほとんどの人が毎日やっていることと思います。もちろん、パソコン、インターネット、スマホなどと無縁の生活をされている方も多いかもしれませんが。それでも、日常になってしまったら、中毒のように、それがないと不便というか物足りないというか、困ることも多いものです。ブラウザで、ネット上のサイトを調べて、ああこれはいい記事だなと思えた時には、かなりうれしいものです。そして、ブックマークをしたり、ページを印刷したり、文字をコピペして、Evernoteなどに保...