パソコン関係

パソコン関係エントリー一覧

デュアルの見えないモニタから起動したソフトの画面をメインに移動
デュアルモニタは、便利ですデュアルモニタを使い始めて、大分立ちます。とても便利で、無いと困るくらいになってきています。なんといっても、2つのモニタ、それぞれに最大表示して、やりとりできるところ。これが、一番助かります。ブラウザとテキストエディタ間で、コピペできるのは、かなりの効率改善になります。ある日、パソコンが起動しなくなりましたある日、職場で使っているパソコンが起動しなくなりました。デュアルモニタのうち、1つをはずせば、なんとか起動できることが分かりました。単純にモニタの故障かと思いましたが...
ハードディスクが赤く表示されてあせる
いきなり赤い表示になり、あせる先ほど、経験したばかりのことですが。データのバックアップを外付けハードディスクにしていた時のこと、しばらく操作を続けていたら、急にハードディスクのアイコンが真っ赤になってしまいました。新型のウイルスか、システムのトラブルか。嫌な予感が駆け巡りました。ネットで調べてみて、どうやら、Windows7 の仕様で、ハードディスクの空き容量が少なくなると赤くなるみたいです。Cドライブで、データが増えてきて、処理速度が落ちたり、最悪動かなくなってきたりなどのトラブルを未然に防ぐ...
無料で不要になったパソコンを処分する
パソコンも、年々高性能化して、安くなってきています。ある程度、パソコンを利用する期間が長くなってきている方のところには、使わなくなったパソコンの1台や2台は、あるのではないでしょうか。ただ、不要になったパソコンは、パソコンリサイクル法によって粗大ゴミの回収に出せません。パソコンメーカーに回収を依頼すると、3,150円/1台費用がかかります。CRT一体型だったり、自作パソコンでは、もっとかかることもあります。そして、メーカーに回収を依頼して、費用を払い込んだり、宅配便で送る必要もあります。すなわち...
レッツノートCF-T1のリカバリ
パナソニックのノートパソコン、レッツノートのCF-T1という機種を使っています。パソコンの調子が悪く、OSの再インストールをしようと考えたのですが、やり方が分かりませんでした。いろいろと調べて、なんとかできましたので、記録しておきます。まず、CF-T1には、リカバリCDというものがついていません。最初から、ハードディスクの一部に組み込まれています。そこで、電源の切れた状態から、F2キーを押しながら、起動させます。すると、この画面が立ち上がります。PhoenixBIOSセットアップユーティリティ ...
VAIO type-T VGN-TX72B にメモリを増設しました
数年前に買って、今も使い続けているパソコンがあります。SONYのノートパソコン、VAIO type-T VGN-TX72Bです。最近、動作が遅く、最初から、500MBのメモリしかありませんでしたので、500MB増設することにしました。検索の結果、ノートPC向け 667MHz(PC2-5300)対応 200pin DDR2 SDRAM SO DIMMが適合していることが分かりました。512MB GH-DW667-512MZ です。ここで注文しても良かったのですが、DO-夢で、調べたら、それよりも安...
NEC VR300/D のメモリを増設しました
NEC VR300/D のメモリを増設しました。パソコンの動作が重くて、メモリの増設を考えていらっしゃる方も多いと思います。私もかなり以前より、考えていたのですが、メモリの選別、そして、注文、まず、それを確認するのが面倒だったのと、パソコンのどこにメモリがあるのか。これを調べるのも、億劫に思っていました。今回、あまりのパソコンの動作の遅さに、意を決して、交換してみました。一連の手順を記録しておくことは、同様の作業を要する方のお役に立てるのではないかと考え、記録しておく事にします。最初に、増設前の...
ファイルの関連付けを変更する方法
ファイルの関連付けを変更する方法いろいろと新しいソフトをインストールしていると、自動的に、ファイルの関連づけが変わってしまうことがあります。例えば、ストリーミングで、動画を見ていたのですが、今まで、Windows Media Player を使っていました。FLVの動画を見るために、GOMplayerというソフトをインストールしたのですが、今までは、ストリーム再生のクリックで、Windows Media Playerが起動して視聴することができていましたが、今では、GOMplayerが起動してし...
リッチテキストとプレーンテキスト
ブラウザで表示されている文章を選択してコピーする。そして、それをEvernoteに貼り付ける。よくやる操作ですが。ブラウザの飾りのままペーストされてしまって読みにくかったり使いにくかったりします。単純に素のテキストで貼り付けられないかと色々と試したり調べたりしていました。単純なショートカットがあることが分かりました。Ctrl + Shift + Vブラウザのフォントや文字のサイズなど情報がのったものをリッチテキストと呼ぶらしいです。一方、テキストだけの素の飾りがないものは、プレーンテキスト。ブラ...
無料で、きれいなワープロ文書を作る
新しいパソコンを購入したのですが、ワープロソフトも表計算ソフトも入っていません。マイクロソフトのオフィスを買うのも、けっこう高いので、無料のソフトでなんとかしてみたいと考えました。幸いなことに、Open Office というソフトが無料で使えます。こちらのサイトから、入手可能です。ja: OpenOffice.org 日本語プロジェクト普通に、ワープロソフトの Writer を使って文書を作ってももちろんよいのですが、ここでは、表計算ソフトの Calc を使って、きれいな文書を作る方法をまとめて...
紙copiというソフトで管理する
何度も書いていますが、紙copiというソフトがテキストやウェブページの保存に便利です。kamicopiという大変便利なフリーソフトがありますテキストファイルは、単純で簡単に作れますので、ついついありがたみを忘れてしまいがちですが、やはり、いろいろと考えたり書いたりする上では、基本になる部分かと思われます。紙copiは、箱といって、フォルダのように管理できますので、調べ物をするときに、一つの箱の中にいろいろと書き込むテキストファイルを作ると便利です。タイトルを一番上に書くとファイル名になります。例...
PICASAを利用して、携帯から写メールを送りストックする
PICASAを利用して、携帯から写メールを送りストックするホームページやブログに写真を載せることも多いのですが、デジカメだとちょっと面倒なことがあります。コードをつないで、パソコンに取り込み、サイズが大きいので、小さくサイズを変更して、など、けっこう手間がかかります。携帯の写メールなら、気軽に撮って、メールでパソコンに送れます。これだけであれば、Gmailで受信して、そのまま使えます。しかし、写真がどんどん多くなってきたら、管理というか、探すのが大変になりそうです。そこで、「Picasa ウェブ...
PDFファイルの保存、管理、利用
PDFファイルは、スキャンして取り込んだもの、無料のPDFファイルなど、さまざまな場面で作られ、配布され、そして、蓄積して、埋もれてしまいます。内容を検索できるとはいうものの、探している物をピンポイントで見つけるのは、至難の業です。また、保存場所も、自宅のデスクトップ、職場のノートパソコン、あるいは、USBメモリに入れてあるもの。さまざまな場所に、入手したときに、保存したままということが多いかと思います。そのうちに、混沌としたカオス状態となってしまいます。ファイルサイズの大きいものは、独自に保管...
Lhaplus を利用して、フォルダごと保存する
パソコンでいろいろと作業をしていると、フォルダに沢山のファイルがたまってきて、それをまるごと保存したくなります。MOとか、外部ハードディスクとか、USBストレージデバイスとか、そのあたりにバックアップを取るのが普通かと思われますが、ネットに保存したいという場合もあります。そんなとき、アップロードするのに、一つのファイルでなければうまくいかないのがほとんどとであり、フォルダのままで途方に暮れることがあります。そのようなときに、圧縮ソフトがあると助かります。Lhaplus というむかしからの定番のソ...
USBメモリをポシェットに入れる(無くさない工夫として)
USBメモリは、失くしやすいUSBメモリもSDカードも安くてけっこう容量も大きく、使い勝手が良いものです。ハードディスクのように大量のデータを保存することはできませんが、ちょっとした文章とか、容量の小さな画像は余裕で保存できます。そして、携帯に便利で、手軽に持ち歩けます。持ち歩いている間はいいのですが、それを保管するという段になると、逆に失くしてしまいやすいというデメリットがあります。過去に何本のUSBメモリをなくしてしまったか分からないという感じです。USBメモリを失くさない方法絶対に失くさな...
32bitのパソコンと64bitのパソコン
現在使っているパソコンは、4-5年前に買った32bitのパソコンです。当時、同じ値段で32bitにしますか、それとも64bitにしますかと聞かれて、なんとなく32bitにしてしまいました。当時は、64bitでなければ動かないというソフトもなく、メモリの読み込みで4GBの制限があるくらいの認識でした。32bitが主流と感じ、万が一、64bitにしてその時に使っているソフトが動かなくなっても嫌だなと考えての決断でした。それから今に至るまで、ほぼ問題なく使えていました。間にWindows 7 から W...
2ndパソコンを新しいノートパソコンに変更して快適になりました
古い2ndパソコンが故障しました今まで、メインのパソコンの他に2ndパソコンとして主に音楽専用として使っていたパソコンがあります。NECの古いタイプのデスクトップで、Windows 7 マシーンです。楽天で、中古パソコン デュアルモニタで探して見つけたものです。モニタが2台一つのケーブルから分かれて接続するようになっていました。パソコン本体と19インチの正方形のMITSUBISHIのモニタ2台がついて、3万円でお釣りがくる値段でした。メインのパソコンは、SSDに換装してあり、Windows10で...
部下にも同じパソコンをという話
昔、ネットで読んだ記事に、ある社長がパソコンを購入する時に、部下にまったく同じものを無料で買い与えたとありました。その代わりに、なにか分からないことやトラブルがあった時に、いつでもすぐに連絡して対処してもらえるように約束をしていたとのことでした。これは、かなり切れる人だと感銘を覚えました。社長にとっては、パソコンを二台買うくらいは、なんの負担も感じないくらい微々たるものですし。供与してもらった社員にとっては、無料でパソコン一式を貰えるメリットがあります。また、社長と直接コンタクトをとれる立場が嫌...
デュアルモニタの片方を認識しなくなった トラブルシューティング
本日、自宅の配電盤の変更の工事がありました。うかつにもパソコンをシャットダウンしないで、起動したままにしていたら、電源が落ちて停止してしまいました。再度、起動したところデュアルモニタの一台目が認識されず、二台目のモニタだけで立ち上がりました。色々と設定を見直しても、一台目のモニタは認識されていないみたいです。結局、ドライバーを再インストールすることで解決しました。その過程をまとめておきます。Windows >> Windows システムツール >> コントロールパネル>> ハードウェアとサウンド...
中古パソコンで十分満足
6年くらい使っていたパソコンが不調で自宅と職場で同じパソコンを使っていました。ショップブランドのBTOパソコン。Windows7で購入して、10にバージョンアップして、その後、SSDに換装して、デュアルモニタで使っていました。一年くらい前から、警告音が鳴るようになり、マザーボードの電池交換などやっても改善せず、そろそろ買い替え時かなと考えていました。大体6年くらいは使っていると思います。幸いモニタは、無事なので、デュアルモニタを使えるパソコンを中古で買うことを考えました。ネットで中古パソコンを探...
音声入力マシーンとして、スマホを使う
パソコンでも当然音声入力ができますが、マイクが常備されていないとか、色々面倒なものです。なんとなくパソコンはパソコン自体で完結するべきという強迫観念のようなものがありますが。別にパソコンに向かっていてもスマホから音声入力で良いとも言えます。入力したものは、コピペすれば、好きなアプリに移行できますので、自分が使い慣れたアプリでいいと思います。できればパソコンとスマホで同期できる同じアプリ、ソフトだととてもつかいやすいです。スマホのSimplenoteというアプリが手軽で便利です。ここにスマホから音...
MOがWindows10で読み込めました
以前は、たしか読み込めなかったように思います。ネット上でもそのような書き込みが多かったと思います。それは、Windows10 64bit でMOドライブが認識されなかったということです。32bitでは大丈夫との書き込みもあったと思います。また、古いMOが沢山あり、そこに保存してあるデータを救出したいと考えて、色々と調べていました。普通に読み込めたという記事もあり、試してみました。IO data のMOP2-U640P というドライブで、これをパソコンに接続して、MOをセットしました。普通になんの...