紙copiというソフトで管理する

紙copiというソフトで管理する

何度も書いていますが、紙copiというソフトが
テキストやウェブページの保存に便利です。

 

kamicopiという大変便利なフリーソフトがあります

 

 

テキストファイルは、単純で簡単に作れますので、
ついついありがたみを忘れてしまいがちですが、
やはり、いろいろと考えたり書いたりする上では、
基本になる部分かと思われます。

 

紙copiは、箱といって、フォルダのように管理できますので、
調べ物をするときに、一つの箱の中にいろいろと
書き込むテキストファイルを作ると便利です。

 

タイトルを一番上に書くとファイル名になります。
例えば、「インフルエンザ資料」というタイトルを付けて、
ネットで調べて気になるサイトを片っ端から、
そこに書き出します。

 

URLも一緒に書くことができますし、また、当然、ページの
タイトルも、そして、コメントもつけることができます。

 

調べ物をするときに、あるいは、その後、参照するときに、
どこに書いたか探すことがけっこうあります。
ノートでもそうですが、書き付けて記録した記憶はあっても、
それがどこかわからないというのでは、まったく役に立ちません。

 

まあ、紙copiというソフトでなくても、テキストエディタで、
ファイルを作って、フォルダの中に保管しても同じ事なの
ですが、紙copiを使うと、一つのソフトの中で完結して、
操作しやすいのと、あとで探すのが便利です。
検索の機能もあります。

 

そして、ものがテキストファイルなら、どれだけ長い記述に
なっても、動作が速くて使いやすいのが一番のメリットです。

 

調べ物をしたり、プロジェクトなどに名前を付けて、
ひとつのサイズの大きなテキストファイルの中で、管理する。

 

結局、情報の収集の段階では、これが一番使いやすいと思われます。

 

そして、そこから文章を起こして、加工する段階から、
それぞれ分割した作品に仕上げていけばいいわけです。

 

それから、パソコン上のテキストでは、パソコンのクラッシュなどの
トラブルで失われる危険性もありますので、気が向いたときに、
その調べ物ファイルをコピーして、Gmailしておけば、
かなり確実でしょう。
Gmail自体も検索機能充実していますし。

 

それにGmailしておけば、自宅と職場など、ちがうパソコンからも
アクセスできて、その点でも便利です。

スポンサーリンク

紙copiというソフトで管理する関連エントリー

デュアルの見えないモニタから起動したソフトの画面をメインに移動
ハードディスクが赤く表示されてあせる
無料で不要になったパソコンを処分する
レッツノートCF-T1のリカバリ
VAIO type-T VGN-TX72B にメモリを増設しました
NEC VR300/D のメモリを増設しました
NEC VR300/D のメモリを注文してから、実際に取り付ける過程を記録してみました
ファイルの関連付けを変更する方法
リッチテキストとプレーンテキスト
無料で、きれいなワープロ文書を作る
OpenOfficeのCalcという表計算ソフトで、きれいなA4文書を作る方法です
PICASAを利用して、携帯から写メールを送りストックする
ブログやホームページに利用する写真を携帯の写メールから送ってみます。
PDFファイルの保存、管理、利用
GmailでPDFファイルを簡単に保存、管理、利用する方法です
Lhaplus を利用して、フォルダごと保存する
無料のアーカイバソフトLhaplusを利用して、フォルダの保存を行う方法
USBメモリをポシェットに入れる(無くさない工夫として)
32bitのパソコンと64bitのパソコン
2ndパソコンを新しいノートパソコンに変更して快適になりました
部下にも同じパソコンをという話
デュアルモニタの片方を認識しなくなった トラブルシューティング
中古パソコンで十分満足
音声入力マシーンとして、スマホを使う
MOがWindows10で読み込めました