IDとパスワードは、ノートに管理

IDとパスワードは、ノートに管理

ネット上は、いろいろとぶっそうです

 

ウイルスとか、流出とか、ネット上に置いたファイルには、常に危険がつきものです。安全と言われているシステムも、いつどのようなセキュリティホールが見つかるかは誰にも分かりません。絶対にネットから情報を流出させない方法は、ネットを遮断することだけです。

 

でも、これだけネットに依存の日常になってみると、そうとばかりも言っていられません。便利さを犠牲にするというのも、なかなか難しいものです。人間は、一度手に入ったのもを毀損されたと感じると、かなりの憤りを感じるものです。また、ネット上に置いたデータとか、パソコン上に記録していたものは、削除してしまったり、見失ってしまうこともたまにあります。

 

また、昔に戻る

 

結局は、むかしの状態に戻るというのが、次善の策ということになるかもしれません。すなわち、紙に書いておくということ。単なるメモ用紙でしたら、それも紛失してしまうこともありますので、やはり、ノートということになると思います。

 

パソコンの画面を見ながら、IDとパスワード、いろいろな登録の条件とか、リマインド用の質問など、関係しそうなことを片っ端からノートに記録していく。これが、一番確実で、流失にも強い方法かもしれません。

 

自宅の本棚にでも置いてあれば、誰にも盗まれる心配は、ありません。それでも心配なら、隠しておけば良いだけです。泥棒、空き巣と言えども、無名の人の隠してあるノートを探しだして持ち出すということは、まず、ありえないと考えていいと思います。リスクを犯して侵入したなら、狙うは、金目の物というのが、一般的ですから。

 

データは、片っ端からノートに記録していく

 

ノートは、とても視認性が良いので、パラパラめくるだけで、ある程度、どこに何が書いてあるかは分かります。自分で書いたものですし。それに、常日頃、繰り返しノートを読み返す習慣があれば、なおのこと記憶に残ると思います。そのノートには、ID、パスワードにかぎらず、ありとあらゆることをメモしていく。克明に記録を残すというのは、後日、とても役に立つと思われます。

 

ネットバンクのID,とか、パスワードもそうですし。保険関係とか、ネット証券のID、パスワードなど。あるいは、スマホの登録情報とか、パスワードなども。カードでしたら、何を引き落としに登録していたのかとか。いざという時に、慌てずに対応ができます。カードの情報流出で、停止措置を取った時に、新しいカードに登録し直す先の一覧と手続き方法があれば、そんなに恐ろしくはありません。ちょっと面倒ではありますが。

 

最悪は、パソコンで保管していて、メインドライブがクラッシュしてしまうこととか、クラウドで、パスワードを忘れたとか。けっこうパニックになってしまうかもしれません。

 

カモフラージュ

 

当然、記録するノートは、安物のどこにでもある大学ノート。まちがっても高級ノートには、しない方がいいと思います。一種のカモフラージュです。まあ、個人が自宅で管理する分には、ほとんど必要性もないでしょうが。あまりカモフラージュしすぎて、捨てられてしまっても困りますが。普通に、ごく普通にというのが一番かもしれません。

 

結局、個人レベルでは、紙に書いて保管しておくことによって、それを盗まれるリスクは極端に少なく、それよりも記録が不十分でIDやパスワードを忘れたり、設定したことをわからなくなったりすることによる被害の方が余程重大で、しかも頻度が高いと思われます。それを隠しておく発想は、セキュリティーというよりは、むしろ手品的なものなのではないかと思います。人の心理の裏をかくという点で。

 

 

 

スポンサーリンク

IDとパスワードは、ノートに管理関連エントリー

ネット上のサイトを編集する:リンク集的な記事を書く
Windows Live Writer で、過去記事の編集をする
ホームページやブログに記事を書くということに関して
1つのホームページに1冊のノートをあてる
インターネットの使い方も便利になった分、受け身になっています
スマホからEvernoteを利用する
ブックマークのちょっと変わった管理方法
Windows Live Writer でブログへの投稿が楽になりました
MetaGatewayを通して、Windows Live Writerで投稿
架空請求のメールが届きました
ScribeFire Blog Editorの設定の仕方
取り扱い説明書をブログで電子化する
google chome のブックマークとソーシャルブックマーク
翻訳サイトを探してみる
自分でホームページを持つ効用
記事を書くのにも分業:Evernoteを使って
タイトルバナーの簡単な作り方
PettyCamera 1.4といつソフトを使って、スクリーンショットにより、タイトルバナーを簡単に作る作り方
Real Player で YouTube を簡単にダウンロード
Real Player で YouTube をダウンロードする方法の解説です
Gmailとブログ、HPの記事の連携
ブログやHPに記事を投稿するその前段階として、準備にGmailを利用しています。
ブログやホームページと著作権
ネット上での著作権とそのクリアの仕方の一つをあげてみます
調べの過程を記事にしたら、ネタは無限
記事を量産するためには、Evernoteが良い
徹底的に調べると、違った世界が見えてくる
ブログにいくつ文章を書いても無料
調べた結果を記事にまとめて残していく
小見出しをつけると制限されてしまう
ネットで検索することによって沢山の知識を得る
語り口を磨くというのも一つの方向性
毎日、検索してネタを探す
ブログを情報収集の拠点とする
記事をリライトすることによって書き方が変わってきました
ネットを見る時には、クリップボードを置いて
ネットで調べることで完結する
丁寧に記事を書く、ブラウザで確認しながら
google chrome でネットの記事を保存する方法