Jazzを独学で知る

Jazzを独学で知る

音楽を知る方法も、時代とともに変わってきています

昔は、音楽を聴くといったら、LPとか、CDなど、商品を買うか、あるいは、Jazz喫茶のようなところで聴くか。それとも、FMで、エアチェックするか。そんな感じでした。

 

その後、レンタルレコードとか、CDとかが出来てきて、借りて録音して聴くということもできるようになってきました。

 

今では、それらに加えて、YouTubeで視聴するという手段が増えています。このYouTubeは、ご存知のように、超強力な手段です。

 

また、amazon prime music のような格安のストリーミングサービスもあります。

 

身銭を切って学ぶ

むかしながらの方法は、多かれ少なかれ、身銭を切って学ぶ。という側面がありました。

 

今のYouTubeでしたら、ほとんど無料に近い状況で視聴することができます。これは、画期的なことです。その無料の部分で満足してしまっていても十分ですし、そこからオリジナルのCDなどを集めるという方向もまた、いいものです。

 

音楽を聴くのに、あるいは、詳しくなるのに、お金が必要だった時代から情熱と、かける時間次第という環境に変わってきている。これは、ある意味、革命的なことではないかと思います。

 

もちろん著作権とか、いろいろありますが

アップしていただいた方には、とても感謝しております。一方で、著作権とか、トラブルに遭われないことを願っています。

 

今のところでは、視聴をするのは、違法ではありませんので、利用する立場から言えば、ありがたい限りです。ダウンロードが違法となりましたが、そこまで求めるのは、贅沢というものでしょう。

 

Jazzを独学で知る

もちろん、本であったり、ネットのサイトであったり、いろいろと解説を読むことは、とても参考になりますし、勉強になります。文字から音楽に入るのも古くからある手軽な方法です。

 

ただ、Jazzとかの本来の意味から言えば、音楽がありきで、まず、聴いてみる。そして、そこからさらに広げて聴いてみる。

 

そうやって、未知を既知に変えていければ、いずれ、かなりいろいろなことがわかってくるのではないかと思います。知らなかった音楽を知る。ただ、それだけでもわくわくするような喜びがあると思います。

 

また、本を読む。そのこと1つとっても、そのサウンドを実際にすぐに探して聴いてみることができる。この点でも、画期的と思います。

 

ビル・エバンスの枯葉が聴いてみたければ、すぐに聴くことができます。

 

調べたり、聴いたり、その過程をブログなどに記録しておく。それができれば、また、一段深いところまで行けそうな気がします。

 

そうやって知ることができた音楽やミュージシャン、あるいは、アルバムは、欲しくなってくるのが自然な流れと思います。

 

その時には、オリジナルのCDを買うのが一番良いと思います。良い音で聴けるというのが1つと、また、当然ながらミュージシャンにお金を届けるという意味でも必要なことと思います。

 

ノートを一冊用意して

 

ただ、漠然と聞き流しても、記憶に残りません。せっかくなので、ノートを一冊用意するのがいいと思います。

 

思いついたことをメモしながら聴き込んでいく。そして、その感想などを書く。あるいは、周辺のミュージシャンのこととか、新たに知ったことをメモする。そして、それを元に新たに検索する。

 

そうやってノートに記載が重なり、そのノートが数冊、数十冊、そして、100冊以上。そこまで行ければ、JAZZに関してかなり詳しくなれていると思います。楽しい作業になると思います。

 

ノートではなく、Evernoteなどパソコン上に電子化されたデータとして記録していくのは駄目かと言われれば、当然、それでもいいのですが。趣味として、ノートが増えていくというのは、目に見える成果として、やる気につながるのではないかと思います。

 

それぞれのメリットがありますので、結論としては、両方やれば良いのだろうとは思いますが。 ノート >> パソコン上 のイメージです。

 

そして、ネット上にまとめる

 

それらの延長として、ブログやホームページなどネット上に記事を投稿していくというのもいいと思います。

 

自分の備忘録にもなりますし、他の方の役にも立ちそうです。

 

権威として、辞典的なものを目指すよりも、素人として、五里霧中の中から手探りで探し続けていくその過程をこそ、楽しめる方も多いのではないかと思います。

 

長い旅の過程を記録に残していく。そんな感じです。

 

 

スポンサーリンク

Jazzを独学で知る関連エントリー

文字から音楽に入る
あえて、カセットとラジカセにこだわる
知らなかった音楽を探す
PCオーディオにはまる
エアチェックとか、昔の音楽事情
むかし、スピーカーを自作したことがあります
音楽を聴くのにカタログを求める
コールドケースから、新しく音楽を知る
今、レコードをコレクションする
いろいろと書きためた文章を載せていきます。役に立つこともあるかもしれません。
ビートルズの音楽に関してのちょっといい本が
真実のビートルズ・サウンドという本の紹介です
コールドケースは、タイムマシーン
1999年の音楽、コールドケース4から
コールドケースから、素敵な女性ボーカルを学ぶ
秋の夜長を美しい歌声を聴きながら過ごす
美しい女性ボーカルものの音楽の紹介です
楽器の練習に、ポケットレコーダーを
手軽にいい音で、自分の演奏を録音して、客観的に聞くことができます。楽器の練習の強い味方です。
大きなスピーカーほど、小さな音量で、低音を出せる
EL&Pというロックバンド
カーステレオのUSBメモリにプレイリストを入れる方法
水越けいこさんの Aquarius というアルバム
今一度、キング・クリムゾンにはまる
DATとかMDとかカセットとかけっこう残っています
カーステレオで、歌を覚える
替え歌でカラオケを歌う
カラオケレコーディング
持っていても聴いていない、読んでいない
Amazonプライムミュージックでジャズを聴きながら、エバーノートに記録していく
カーステレオのプレイリストに聴き込んでおきたいアルバムを登録する
カラオケで歌うボイストレーニング
アニメソングの歌ってみたなどをYoutubeで楽しむ
音楽や本には、限りがある
カラオケで、英語の歌を歌う
ネットで英語の歌の歌詞を調べて歌う趣味
低い声同盟
ヘッドホンのイヤーパッドを交換することにしました
CDやLP、そして音楽雑誌を買い取ってもらう
サブスクとディスコグラフィーで音楽を楽しむ
サブスクとディスコグラフィーで音楽を楽しむ