生活習慣病とは、食生活の習慣からくる病気のこと

生活習慣病とは、食生活の習慣からくる病気のこと

代表的な疾患としては、高血圧症、高脂血症、糖尿病、
高コレステロール血症などがあります。

 

いずれも、心血管疾患、脳血管疾患などの誘因となることが
知られており、当然、心筋梗塞、脳梗塞などの疾患は、
死につながることもある重大疾患です。
また、脳梗塞が、寝たきりになる最大の原因です。これは、本人も
大変ですが、家族にも負担がかかります。

 

生活習慣病の主たる原因の一つとして、肥満があげられており、
これは、食生活、運動などにより、コントロール可能です。

 

すなわち、まだ、病気には至らない肥満をコントロールする
ことによって、将来の心筋梗塞、脳梗塞などの重大な疾患を
未然に予防できる可能性があり、世の中の関心事として、
頻繁に話題となっています。

 

国としては、医療費を削減するため。
個人としては、健康に長生きできるように。
ニュアンスは、若干ちがいますが、目指すところは、
同じです。

 

それでは、食事で気をつける部分とは、どんなところでしょうか。
朝食を抜かないこと、それと、脂肪の取りすぎに注意すること。
この二点が、まず、大切な点でしょう。

 

PFC比率というのがあります。
P=タンパク質
F=脂質
C=炭水化物
で、適正な比率は、
P:F:C = 13%:25%:62%
日本人の最近の食生活において、
この脂質の25%が30%に迫るくらいになってきているとのことです。

 

日本人の食生活が欧米化してきており、肉などの動物性脂肪の摂取量が
増えてきています。この脂質の過剰摂取により、肥満が増長されます。

 

一口に肥満といいますが、一応の目安としては、標準体重というものが
あります。

 

計算式は、
身長(m) X 身長(m) X 22 = 標準体重

 

例えば、身長176cmの人は、
1.76 X 1.76 X 22 = 68.1kg
が、標準体重となります。

 

まずは、この値をにらみながら、体重のコントロールを
考えることになります。

スポンサーリンク

生活習慣病とは、食生活の習慣からくる病気のこと関連エントリー

マスクの効用
メガネの上にメガネをかける
姿勢と首筋の張り
紙の粉と咳
エキノコックスに関して
眠れる方法
アトピー性皮膚炎
ダイオキシンは、どの程度危険なのか?
ダイオキシンが環境汚染の元になる。というのは、漠然と分かるのですが、どのようなもので、どのように危険なのかに関しては、漠然としています。その点を簡単にまとめてみます。
有酸素運動とダイエット
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた、新有酸素運動、アメリカでは、サーキットダイエットとして有名ですが、いろいろと調べてみたいと思います。
ペットボトル症候群と糖尿病
ペットボトル症候群に関してまとめてみます
シラミを治療する
シラミにたかられたら、自分で治療できます。その方法を書いてみます。
鳥インフルエンザって、よく分からないけれど
鳥インフルエンザに関して、いろいろと調べてまとめていきたいと思います。まずは、イントロ的な部分から。
メタボリック症候群の定義など
メタボリック症候群の定義に関して、まとめてみます
老化ということを計算に入れる
年末、年始は、歯の根本が化膿して大変でした
痰が出るということのありがたさ