本の抜き書きを写メでEvernoteに保存して蓄えていく

本の抜き書きを写メでEvernoteに保存して蓄えていく

本の抜き書きをすること

 

紙の本でも、Kindle本でも、お気に入りの部分とか、感銘を受けたところなどは、抜き書きして保存しておきたいものです。

 

本さえあれば、いつでも参照することはできますが、すぐに探し出せるとは限りません。
逆に抜き書きがあれば、それを見るだけで、目的が達成できることも多々あります。

 

同じところを何度も繰り返し参照することによって、記憶に残すことも可能となります。

 

大学ノートに万年筆で抜き書きするのは、かなり優雅な感じもあり、好きなのですが。
かなり時間がかかります。
本を読みながらというのは、けっこう大変です。

 

また、パソコンに入力していくのも、同様に時間と手間がかかります。

 

スマホで撮影してEvernoteに保存する

 

今は、スマホのカメラの性能が高いので、紙の文章を写真に撮るだけでいつでも参照できるようになります。
よほどのことがなければ、撮影したページをすべて読むことができます

 

そこで、本の抜き書きをしたい部分をスマホで写真に撮って、Evernoteに保存するというのが、かなり簡単で、短時間に目的を達することができる方法と思います。

 

今まで、FE snap というアプリを使っていました。
このアプリで撮影して保存するだけで、自動的にEvernoteに投稿してくれます。

 

使いやすくて重宝していました。

 

先程、Evernoteのスマホのアプリを起動して、一つノートを新規に開いて、まず、一行目に抜き書きする内容が分かるようにタイトルをつけ。

 

それから改行を二回ほど行って、そこに写真を撮って貼り付けるということをやってみました。

 

これもとても快適でした。

 

メリットは、Evernoteのアプリだけで完結することと、画像にタイトルをつけることが出来て、後で探しやすいことです。

 

Evernoteで編集する

 

そして、どんどん抜き書きをしていくと、ノートが溜まってきます。

 

画像にタイトルをつけていますので、そのままでも探し出すことができますが。
この抜き書きというか、抜き写しをしたノートのタイトルをまとめた新たなインデックスノートを作ることによって、さらに使いやすくなります。

 

ノートのタイトル部分を右クリックして、アプリ内リンクをコピーを選択して、インデックスノートにペーストする。
それを繰り返して、インデックスノートを開けば、抜き書きのノートを自由に参照できるようになります。

 

一度、写真で保存しておくことができれば、それ自体をデータベースにも出来ますし、そこから文字起こしする時にも、元の本を開くことなく、その写真を見ながらできます。

 

これも快適だろうと思います。

 

本の抜書きを中心に書いていましたが。同様に雑誌とか、テレビ画面とか、張り紙に至るまで、おおよそ目で見ることができる情報すべてを保存していくことができます。かなりの可能性を感じています。

 

 

スポンサーリンク

本の抜き書きを写メでEvernoteに保存して蓄えていく関連エントリー